トップページ > 健康・福祉 > 長南町包括支援センター > いきいき百歳体操 令和4年度体験会

いきいき百歳体操 令和4年度体験会

最終更新日: 2023年2月2日

運動は認知症の予防に有効です! 令和4年度 いきいき百歳体操 体験会 参加者募集

高知市発祥の全国で取り組まれている筋力アップ体操を体験したい方を募集します。
お友達やサークルの仲間、ご近所さんを誘って、ゆくゆくは自分たちで介護予防や転倒予防に取り組みたい方は大歓迎です。お一人でもまずはやってみたい方も歓迎します。自力で会場まで来られる方を優先します。
   日程:令和4年12月~令和5年2月まで、第2・第4木曜日、10時から90分程度、全6回
      (①12月10日、②12月24日、③1月14日、④1月28日、⑤2月12日、⑥2月25日)
   会場:子育て交流館
   内容:いきいき百歳体操の実践、脳トレ等
   募集人員:10名程度(主に65歳以上の方、要申込み)
   費用:312円(保険料)

いきいき百歳体操:腕の横上げ

いきいき百歳体操:腕の横上げ

 

 

いきいき百歳体操 出張体験会

上記「いきいき百歳体操 体験会」の会場に行くのは難しいけれど、椅子のある会場があるので3名程度以上でやってみたいという方は、同様の内容を実施しますので、ぜひご相談ください。 椅子のある会場の例 ) ご自宅で、地区の集会場等で体験会

 

 

いきいき百歳体操サポーター養成講座

安心して自分らしい生活が継続できるよう支援することを目指し、介護予防に効果のある「いきいき百歳体操」を広める取り組みを進めて参ります。令和3年1月よりいきいき百歳体操の体験会を開催します。そのお手伝いをしていただける方を募集します。
   会場:子育て交流館
   時期:令和2年11月~12月で開催、以降は個別にご相談
   内容:介護予防の目的や効果、サポーターの役割の理解、いきいき百歳体操の実践
自分の健康づくり(介護予防)をしたい、自分のできる範囲で体験会の手伝いも行いたいという方。年齢は問いません。自力で会場まで来られる方を優先します。

 

 

いきいき百歳体操とは?

高知市発祥の全国で取り組まれている筋力アップ体操です。1回あたり30分程度で椅子に腰かけて行います。ゆっくりと腕や足を曲げ伸ばししたり、立ち上がったりする手軽に取り組める体操です。
   ①動きがかんたん、ゆっくり行うのでからだにも優しい
   ②自分の体力に合わせて行うため、きつくない
   ③認知症の予防にも効果的
体が少しでもしっかりしてくると、動くのが楽になります。余裕のある方には「おもり」を手首や足首につけて負荷をかけます。筋肉を鍛えることで転倒しない体づくり、介護予防の効果が期待できます。

足の前上げ(膝伸ばし)

いきいき百歳体操:足の前上げ(膝伸ばし)

 

 

ページの先頭へ戻る
Translate »