トップページ > 健康・福祉 > 予防接種 > おとなの予防接種のご案内

おとなの予防接種のご案内

最終更新日: 2022年5月16日

高齢者肺炎球菌予防接種

定期接種

(1)助成対象者
1または2に該当する方で、今までに高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方が対象となります。
1.当該年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方
2.60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、または呼吸器の機能及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方。
(2)助成金額   3,000円
※接種を見合わせとなった場合、及び助成額を超えた額は自己負担となります。
(3)助成回数   生涯1回

任意接種

(1)助成対象者
1~3全てに該当する方が対象となります。
1.接種当日に65歳以上の方
2.これまでに高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方。または、前回の接種から5年以上経過している方。
3.当該年度に定期接種の対象とならない方。
(2)助成金額   3,000円
※接種を見合わせとなった場合、及び助成額を超えた額は自己負担となります。
(3)助成回数   生涯1回

高齢者インフルエンザ予防接種(季節性)

対象者と助成金額

(1)助成対象者
1.65歳以上の方
2.60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓、または呼吸器の機能及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有する方。
(2)助成金額   3,000円
(3)助成回数   年1回
定期接種の対象の方には、個別通知いたします。

実施医療機関

①長南町 高齢者インフルエンザ予防接種契約医療機関(通知封筒に同封されています)
②その他の医療機関での実施は長南町健康保険課までお問い合わせください。

風しん第5期定期接種

国内で風しんが流行しています。妊娠初期の妊婦さんが風しんに感染すると、赤ちゃんが先天性風しん症候群を発症する可能性があります。
風しんの定期接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、他の年代に比べて抗体保有率が低くなっています。町では、抗体価が低い年代の方を対象に、風しん抗体検査と風しん定期接種を無料で受けられるクーポン券を発行します。無料クーポン券を利用して、抗体検査を受けていただき、抗体価が低いと判定された方は、予防接種を受けましょう。
また、すでに平成26年4月以降に風しん抗体検査を受けた方で抗体価が低いと判定された方は、抗体結果を健康保険課までお持ちください。

対象者

昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性(対象となる方には無料クーポン券を郵送しています)

実施期間

令和7年3月31日までの時限措置(期間が延長されました)

実施方法

①医療機関に抗体検査の予約をします。
②無料クーポン券、抗体検査受診票、本人確認書類を持って、抗体検査を受けます。
③抗体価が低い方は、医療機関に予防接種の予約をします。(予防接種の対象となる方には町から通知文及び予防接種予診票が検査から6~8週間ほどで郵送されます)
④無料クーポン券、抗体検査結果、予防接種予診票、本人確認書類を持って、予防接種を受けます。
※本人確認書類は、運転免許証もしくはマイナンバーカードです。

ページの先頭へ戻る
Translate »